2025.9月〜11月 毎月15日に
◆荒野に希望の灯をともす(劇場版) の上映を行います。
この映画をひとりでも多くの方に観ていただきたいという気持ちから
喫茶 壁と卵では2023年にスクリーンを設置し、
【壁と卵の小さくて親密な映画の会】をはじめました。
今までに3回この映画の上映会を行いましたが、
まだ観ていない方やもう一度観たいという方からのリクエストが絶えず、
今回関係者のみなさまにご協力いただきまして
定期的な開催ができることになりました。
我々にとっても、定期的にこの素晴らしいドキュメンタリー映画の上映ができること、
中村哲医師の生き方、言葉、働く姿をスクリーンで観れることは大きな励ましです。
そしてこの映画がなければ出会えることのなかった
そこに生きる人々の表情を通じて、
遠く暮らすひとりひとりの ”だれか”の人生に思いを馳せるということを
わたしたちに気づかせてくれます。
一回12名様の上映を1日2回開催。
映画館の椅子のように座り心地の良い席ではありませんが
小さくて親密な暗がりの中で観る映画の会です。
映画のあとお時間があれば
みなさまとテーブルを囲んで、隣り合った方々とお話ししながら
お茶や食事を楽しんでいただけます。
ーーーーーーーー
A small and intimate cinema club ”Kabe to Tamago”
壁と卵の小さくて親密な映画の会 Vol.10〜12
■ 荒野に希望の灯をともす(劇場版)
◯2025/9/15(月祝) 昼・夜
◯2025/10/15(水) 昼・夜
◯2025/11/15(土) 昼・夜
□昼の部(カレーは無し、お菓子とドリンクのみの営業)
11:30開場 12:00-13:30上映
(☆15:00ラストオーダー 15:30閉店)
□夜の部
17:30開場 18:00-19:30上映
(☆21:00ラストオーダー21:30閉店)
※全ての日程でゲストに日本電波ニュース・谷津賢二監督がご来場予定。
(※急遽ゲストがご来場できない場合もございますのでご了承ください。)
各回定員約12名様
ーーーーーーーー
上映時間の30分前に開場します。上映スタートの時間までにご着席お願いします。
上映前にご注文いただければ、上映中にお飲み物を飲みながらご覧いただけます。
(上映中のご注文はできません。)
☆上映終了後、昼の部はお菓子やお茶など(カレー無し)、
夜の部はカレーなどフードメニューもご注文いただけます。
※飲食店ですので、飲食物の持ち込みはできません。
※映画鑑賞中は動画、写真の撮影はできません。携帯電話はマナーモードに設定お願いします。
ーーーーーーーー
【ご予約について】
●早割チケット(店頭のみで受付上映日の1週間前まで)2000円(上映料1400円+ドリンク代600円)
●オンラインチケット、通常チケットは2200円(上映料1600円+ドリンク代600円)
※店頭お申込み後のキャンセルについて
恐れ入りますがキャンセルは上映日の5日前まででお願いします。
それ以降はご返金できかねますので、ご了承ください。
【ネット購入】
から日付指定券をご予約いただけます。
(※チケットの郵送はありません。)
このチケットはキャンセルができませんのでご注意ください。
※お問い合わせ
kabetamago+yoyaku@gmail.com
〒151-0072
東京都 渋谷区 幡ヶ谷 2丁目 11-7 プエブロM 1階
京王電鉄 京王新線 幡ヶ谷駅 から徒歩 2分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
20年以上に渡り撮影した映像素材から
医師 中村哲の生き様を追う ドキュメンタリーの完全版!
朗読 石橋蓮司/語り 中里雅子
取材柿木喜久男/大月啓介/アミン・ウラー・ベーグ
CG 平野雄一/音効 渡辺真衣/大島亮/演奏 中村幸
編集 櫻木まゆみ /撮影・監督 谷津賢二/構成・制作上田未生
文化庁 文化芸術振興費補助金/独立行政法人 日本文化振興会
企画ペシャワール会/制作 日本電波ニュース社2022年/日本/カラー/90分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント