156)更新05/02/荒野に希望の灯をともす(劇場版)上映会

2023年4月29日から開催している、当店での

”荒野に希望の灯をともす(劇場版)上映会” ですが

お店を知らない方からもお問い合わせをいただいているので

最新情報などまとめて更新します。


2023/05/02最新情報

ーーーーーーーーーーーーーーーー

喫茶壁と卵は 渋谷区幡ヶ谷にあるちいさな喫茶店です。

普段はカレーとお菓子、珈琲などの喫茶営業を行っていますが

今回初めて#壁と卵の小さくて親密な映画の会 Vo1を開催中です。


映画館の椅子でゆったり座って観るような感じではありませんが

喫茶 壁と卵だからこそできる親密な空間での上映会になるよう工夫したいと思っています。

本当に素晴らしい映画です。ぜひみなさま観にいらしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

映画は中村哲医師の生き様を20年以上に渡り撮影したドキュメンタリー完全版。

【荒野に希望の灯をともす(劇場版)】


【上映スケジュール】2023/4/29〜5/12まで 毎日1回上映

前半4/29(土)〜5/5(金)は★午前10:00-11:30  全席満席

後半5/6(土)〜5/12(金)は■夕方の18:30-20:00 空席あり

※空席情報

5/8(月)18:00開場■18:30-20:00 空席6名   ※16時開店21時半閉店

5/10(水)18:00開場■18:30-20:00 空席8名  ※16時開店21時半閉店

5/11(木)18:00開場■18:30-20:00 空席8名  ※16時開店21時半閉店

5/12(金)18:00開場■18:30-20:00 空席7名  ※16時開店21時半閉店

ーーーーーーーーーーーーーーーー

※上映前は16時開店17時お食事ラストオーダー、ドリンクは上映前までにご注文いただければ、上映中にお飲み物を飲みながらご覧いただけます。

(上映中のご注文はできません。)

※上映後もカレーやお菓子などフードメニューもご注文いただけます。

ぜひみなさまで映画の感想や意見などお話しながらお食事を楽しんでいってください。


【チケット種類】

当日券1600円 各回定員約12名様


【前売り券のネット購入】

https://kabetama.base.shop/

にて日付指定前売り券をご購入いただけます。

キャンセルはできませんのでご注意ください。

【メールでご予約の場合】

1)お名前

2)お電話番号

3)メールアドレス

4)人数

5)上映日

kabetamago+yoyaku@gmail.comまで上記

1)〜5)をご記載、お申込みください。


※お申込み後のキャンセルについて

恐れ入りますがキャンセルは上映日の5日前まででお願いします。

それ以降はご返金できかねますので、ご了承ください。


【店頭でのご予約の場合】

幡ヶ谷 喫茶 壁と卵 店頭にてご予約、お支払い下さい。

【当日券について】

当日でも空きがあればご鑑賞いただけますが、

席数が少ないため、ご予約いただいたほうが確実です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

※開場は上映開始30分前からです。上映スタートの時間までにご着席お願いします。

※予告はありません。本編が夜の部18時30分スタートです。

※途中入場できませんのでご注意下さい。

※飲食店ですので、飲食物は持ち込みできません。

※映画鑑賞中は動画。写真の撮影はできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

喫茶 壁と卵

住所

〒151-0072

東京都 渋谷区 幡ヶ谷 2丁目 11-7 プエブロM 1階

京王電鉄 京王新線 幡ヶ谷駅 から徒歩 2分

https://kabetama.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーー

荒野に希望の灯をともす(劇場版)

20年以上に渡り撮影した映像素材から

医師 中村哲の生き様を追う ドキュメンタリーの完全版!

朗読 石橋蓮司/語り 中里雅子

取材柿木喜久男/大月啓介/アミン・ウラー・ベーグ

CG 平野雄一/音効 渡辺真衣/大島亮/演奏 中村幸

編集 櫻木まゆみ /撮影・監督 谷津賢二/構成・制作上田未生

文化庁 文化芸術振興費補助金/独立行政法人 日本文化振興会

企画ペシャワール会/制作 日本電波ニュース社2022年/日本/カラー/90分

#荒野に希望の灯をともす

#中村哲 医師

#日本電波ニュース

#谷津賢二 監督

#喫茶 壁と卵

#壁と卵

#シネマとうほく



kabetama.com

ちょっと近所の喫茶店による時間、 って 人の心に必要なものだと思うのです。 遠くに住む家族や友人たち、 近くに住んでいても、介護や子育て、病気や仕事など いろんな理由があってなかなか来られないお客様にとっても 幡ヶ谷のお店に訪れたような 気持ちになれる場所を インターネット上に作れたら そんな気持ちではじめました。

0コメント

  • 1000 / 1000